茅ヶ崎の隠れ家整体あのん手技療院の「腰痛になるいわゆる古傷」

2019/04/29 ブログ

茅ヶ崎の隠れ家整体あのん手技療院の「腰痛になるいわゆる古傷」


こんにちは。茅ヶ崎の手技治療の整体院 あのん手技療院のブログをご覧いただきありがとうござ

います。

 


今日は、腰痛に限らないのですが、昔したケガなどの古傷があると、頭痛、肩こり、腱鞘炎、膝痛

 

などになると言うお話です。

 

ケガをして徐々にバランスを崩し、体の痛みが出てくるということは、逆に言えば腰痛をはじめ、

 

これらの症状がある方はバランスを整えれば治っていくということにもつながります。

 

捻挫や骨折などをしたとき、負傷部位周囲の関節を固定をします。

 

治るまで安静が必要なのですが、その間に関節などが硬くなってしまいます。

 

体は全てつながっているので、そのようにどこか一つの関節がこわばって動きが違ってくると、

 

全体のバランスが崩れてしまいます。

 

 

バランスが崩れると他の部位で補って生活するのですが、本来の役割と違うことをしなくてはなら

 

ないので、また動きが不自然になっていきます。

 

そうして疲れをためていき、腰痛や様々な症状がでてきます。

 

以前、むち打ちや捻挫(突き指も含む)脱臼、骨折などをしたことがある人は、左右対称に動くか

 

関節の確認をしてみるとよいと思います。

 

首ならば、左右に倒す、左右にひねる。

 

手首などは、そらしたり、ねじったりして左右を比べます。

 

膝の伸びの違いや、正座できない、足首の硬さが違う、外反母趾があるなど、全てバランスの

 

差がでていると言ってよいでしょう。

 

筋肉の痛みに感じていなくても、生理痛や生理不順、手や足の痺れ、など多くの症状に関連

してきます。

 

私は長年、柔道整復師として捻挫や骨折の治療をしてきましたが、固定を外してからよほど

 

しっかりリハビリしないと、痛みや違和感はなくなっても、元のように形や動きがそろうと

 

いうのはなかなか難しいと思っていました。

 

これは固定中に、すでに他の部分との連動がくるっているために、例えば手首だけ一生懸命動かし

 

ても他が動いてくれないような感じでした。

 

 

体のバランスを崩す大きな原因の一つに、外傷(捻挫や骨折)があります。

 


ケガをした後の体のケアをおこたってしまったかな と思われる方で腰痛をはじめ、様々な症状に

 

悩まされている方は、一度左右の関節の動きをチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

茅ケ崎の整体院 あのん手技療院はソフトな手技治療の全身バランス調整の専門院です 


アクセス


茅ヶ崎駅南口 バス①番乗り場 (茅33)浜見平松尾行  約6分 仲町下車  徒歩約5分


〒253-0061  神奈川県茅ケ崎市南湖6-14-23 (駐車場有)
 

TEL  0467-37-5332   予約制

予約受付時間 9:00~18:30 
(電話に出られないことがありますので、その際は留守電にメッセージをお願いします。
折り返しご連絡いたします)


定休日 日曜・祝日