茅ケ崎の整体院あのん手技療院・冷えを放っておかない
茅ケ崎の整体院あのん手技療院・冷え
こんにちは。冬は寒さで体も冷えてこわばりますね。朝起きたら身体が固まってる気がする という方も多いのではないでしょうか?
茅ヶ崎は比較温かいほうだと思いますが、それでも「朝起きて部屋が寒い、起きたくない」 なんてことや、「冷えて寝れない」というのもよくありますね。
私も経験ありますが、手や足先はとても冷えやすいですが、首やおなかも結構冷えていることが多いです。
自分でも作れるすぐれもの
「冷えに対して体を整える」ということはまた後日くわしく書きたいと思いますが、今日は「温めグッズ」を紹介したいと思います。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は『小豆袋』がおすすめです。
小豆を綿の袋に入れてあるだけのものですが、一年を通して大活躍します。
寒い時期はもちろん、夏は冷房の冷え対策。年間を通じての腹痛や頭痛に。
私は大小2種類使っています。目の疲れ用の小と、体暖め用の大です。
小は小豆100g目安。大は450g~500gくらいです。袋は金属が入ってないことが大切です。レンジに入れるので。
靴下に入れてしまうのも簡易的でいいかもしれません。
使い方
1分半から2分レンジでチンします。小の方は30秒くらいかもしれません。
あとは温めたいところに乗せるだけ。
デスクワークの方は目や首肩を酷使しているのでもし職場にレンジがあれば小休止に使うといいかもしれません。
肩に乗せながらの仕事もできる方はおすすめです。
目の使い過ぎで目の奥が痛いとか、頭痛になってしまうことがある方は、毎日寝る前に使うと疲労回復に役立ちます。
冬は外から帰った時なかなか手足が温まらないということも多いですよね。部屋は温まっても手や足が冷たい。
もう骨まで冷え切ってるから外から温めないと、手や足から戻ってくる血液でおなかまで冷えそうですね。
そんな時は手首、足首に巻き付けます。骨までジンワリしみこむような温かさで、身体に戻る血液まで温めてくれます。
自分で感じる冷えは、気づいたら早く温めてしまうことをお勧めします。
上級者編は冷えてると感じなくても自分で体を撫でてみて、他より冷えているところを探してあてる。
左右差も結構あるので、見つけられたらそこを温める。温まったら体のバランスも少し改善するでしょう。
やたらにもんだりたたいたりするよりは、熱のバランスの差をとっているのでよいと思います。
寒さ対策は気合で頑張るのも大切ですが、体力があるレベルよりもし下がってしまっている場合は、負担にしかなりません。
身体の温度も場所によってバラバラなことがあります。温度の差を見つけて補ってあげると体調も良くなるかもしれませんよ(^^)
血行がアンバランスなのは通り道がアンバランスだから。
多くの場合、血流の少ないところが冷えてきます。血流の悪さは体のバランスを整えると改善してきます。
体温のばらつきも体のバランスの崩れから起きていることも多いです。
体液の流れは関節を通るごとに違ってきます。
体のバランスを整えることは、関節の左右差もなくなり、その結果、体液の循環も改善されます。
冷えには体液(主に血液)に乗った熱をスムーズに体中に巡らせることが非常に大切です。
茅ケ崎の整体院 あのん手技療院の「手技治療」は身体のアンバランス改善に特化しています。
たとえ今症状がひどくなくても、未然にバランスを整えて早めに異変に気付く体づくりに適しています。
症状がひどくなる前に原因を見つけて、快適に過ごせるようになりたいですね。
健康に自分の身体を管理したいと思っている方は一度、茅ケ崎の整体院 あのん手技療院の「手技治療」を受けてみてはいかがでしょうか?
茅ケ崎の整体院 あのん手技療院は冷えを全身バランス調整の観点で改善して行きます。
NEW
-
茅ヶ崎の隠れ家整体「スマホの肩こりを無視せずに」あのん手技療院
2019/05/20 -
茅ヶ崎の隠れ家整体「体のバランスを整えると健康でいられるか」あのん手技療院
2019/05/19 -
茅ヶ崎の隠れ家整体「体のバランスが悪くて何が悪い」
2019/05/18